当院へのアクセス

病院代表 TEL:011-681-8111 FAX:011-685-2998

予約センター 011-685-2990

  • 取材について

お問い合わせメールフォームオンライン相談〈疾患限定〉

  • 文字サイズ

    • 通常
    • 拡大

診療科・部門

リハビリテーション部

PT・OT・STの紹介

理学療法士とは

患者さんに対して検査・評価を行い、適切な運動を処方したり、電気・温熱・牽引等の物理的刺激を加えることによって、疼痛の軽減、拘縮の予防、筋力強化、筋の柔軟性改善、協調性の改善、循環の促通を図ることで、基本的動作能力(寝返り・起き上がりなどのベッド上動作、座位・立位の安定、移乗動作・歩行など)の回復を目指すものです。

整形疾患や中枢疾患だけでなく、循環器・呼吸器疾患などの内部障害や小児疾患も対象にしております。外来では、リンパ浮腫の患者さんに対するアプローチも行っています。

全体図物理療法室1
                       ※物理療法室
全体図物理療法室1

作業療法士とは

私たちの生活は寝起きし、食べて排泄する、さらに着替え、身繕いし出かけ、入浴により清潔や、リラックスを得ています。また、仕事や家事、学校に通うことを始め多くの社会的役割を行うことで成り立っています。しかも、それらは自分の意思で自らが行うことで成功したり、失敗したり、楽しい、嬉しい、悔しい、悲しいなどの人として大切な経験をもたらしてくれます。
作業療法は個人の生活状況を知り、個人に重要な活動や社会背景を配慮しつつ、患者さん自らが生活していくこと、社会参加することにつながるよう具体的作業を用いた動作練習、環境調整をします。

OT室OT室

言語聴覚士とは

言語聴覚療法

コミュニケーションには言語、聴覚、発声・発音、認知・高次脳機能などの各機能が関係していますが、病気や交通事故、発達上の問題などでこのような機能が損なわれることがあります。
言語聴覚士はコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職です。また、摂食嚥下の問題にも専門的に対応します。具体的には、脳卒中後の失語症及び高次脳機能障害、構音障害や音声障害、乳幼児・小児の言語や嚥下機能の発達、喉頭摘出後の代替音声、術後や廃用症候群・老化に伴う摂食嚥下障害など多岐にわたり、乳幼児から高齢者まで幅広く対応しています。また、ベル麻痺やハント症候群などによって起こる末梢性顔面神経麻痺に対するリハビリも行っております。

 

ページ上部へ戻る

CONTENTS MENU