当院へのアクセス

病院代表 TEL:011-681-8111 FAX:011-685-2998

予約センター 011-685-2990

  • 取材について

お問い合わせメールフォームオンライン相談〈疾患限定〉

  • 文字サイズ

    • 通常
    • 拡大

心臓と血管の手術

心臓と血管の手術

MICS-TAR(胸骨部分切開下弓部大動脈人工血管置換術)

MICS-TAR(胸骨部分切開下弓部大動脈人工血管置換術)

MICS-TARとは

大動脈は、心臓の左心室から上向きに出た後、通常は左側に湾曲して下行します。この弓のようにアーチを描いた部分を大動脈弓部といいます。大動脈弓部からは、頭部や上肢へ向かう主要な動脈が3本、分岐します。

大動脈弓部(特に弓部の遠位側)は大動脈瘤の好発部位であり、破裂した際には救命が困難な場合も多いと考えられます。そのため、大きさや形状によっては、破裂による突然死の予防のために手術が必要となります。
手術の方法としては、大きく分けて、①以前から行われている開胸による人工血管置換術と、②血管内治療であるステントグラフト内挿術があげられますが、弓部大動脈瘤の場合、カーブの形状や、大動脈瘤と枝の血管の位置関係、周囲の大動脈の太さなどによっては、ステントグラフト内挿術は不向きな場合も多く、その場合、開胸して人工心肺を用いて瘤化した大動脈を枝の血管も含めて人工血管に取り換える手術を行うこととなります。
このような開胸による人工血管置換術は、複雑な条件の弓部大動脈瘤にも対応しやすく、将来的な問題も少ない確実な治療方法である一方、患者さんの体への負担もそれなりに大きいと考えられています。

そこで、このような開胸手術を少しでも負担を軽減して行う工夫として、当院では従来の大きな傷で胸骨(胸部の正面にある骨)を全切開して行う弓部大動脈全置換術(TAR: total arch replacement)に換えて、約10㎝の傷で胸骨を部分的な切開でとどめて小切開で行う方法を採用するようにしました。心臓弁膜症の手術の分野では、このような小切開手術を最近はMICSと呼んで普及してきていることもあり、私たちの行っている胸骨部分切開下での弓部大動脈全置換術を通称MICS-TAR(ミックス トータルアーチ)と呼んでいます。
これまでに当院で小切開によるMICS-TARを受けた患者さんの経過から、術後疼痛の軽減や体力のスムーズな回復が期待されます。

心臓血管外科主任部長 伊庭 裕

心臓血管外科主任部長
伊庭 裕

左が従来の胸骨正中切開後の創部、右がMICS-TAR手術後の創部

左が従来の胸骨正中切開後の創部、右がMICS-TAR手術後の創部

治療の方法と進め方
  • 通常、皮膚切開は10㎝程度として、胸骨は1/2~2/3程度の切開とします。
  • 切開以外の手順や方法は、従来の方法とほぼ同じであり、人工心肺を装着して心臓は心筋保護液という薬剤を投与して止めて行います。弓部大動脈の手術の場合は、臓器の保護が大事なため、体温を25~28℃前後に冷却して全身臓器を保護したり、脳への血流を別に確保するなどの工夫を行って、大動脈瘤を切除して健常な大動脈に枝付きの人工血管を縫合して置換します。
  • MICS-TARは特別な装置や道具は必要なく、今までの経験をそのまま生かして行うことができます。
  • 術後は通常、ICUで2~3日集中管理をした後一般病棟に移り、合計2週間ほどで退院となります。
適応について
次の方はMICS-TARの対象外となります。
  • 心機能の著しく低下している方
  • 再手術で、心臓大動脈周囲に癒着のある方
  • 緊急手術の方
  • 心臓の同時手術が必要な方
手稲渓仁会病院の
MICS-TAR ここが安心◎

MICS-TARは高度な技術や経験が必要とされるため、全国的にもまだ実施例の少ない手術です。当院では2016年2月に最初の患者さんに実施してからこれまで31名の患者さんに対して施行し、良好な結果を残しております。
当院では、従来の開胸手術だけではなく、栗本センター長を中心にステントグラフト内挿術の経験も豊富にありますが、ステントグラフトが不向きな患者さんでも、小切開によるMICS-TARという新たな選択肢があり、患者さんの術後のQOL(生活の質)の向上につなげることができると思います。
最終的には、CTなどの検査所見や患者さんの全身状態を考慮して適応を判断しますので、治療の選択肢として興味のある方はご連絡ください。

手稲渓仁会病院のMICS-TAR ここが安心◎

ページ上部へ戻る

CONTENTS MENU